学びの体験オープンハイスクール
令和7年度オープンハイスクールの実施要項はこちらです。
本校のオープンハイスクールでは、中学生に本校の教育活動および人文社会科学科・理数科学科の特徴を具体的に紹介し、模擬授業を体験することで、進路決定の参考にしてもらいます。
令和7年度の実施実績
- 募集期間 6月3日(火)~6月9日(月)
- 実施日 7月25日(金)
- 実施学科 普通科・人文社会科学科・理数科学科
- 参加対象者および参加人数
中学3年生・保護者および中学校の先生方対象
参加者(中学3年生・保護者)合計486名
内容
時間 | 内容 |
8:45~9:15 | 受付 |
9:15~10:00 | 学校長挨拶、学校紹介 |
10:10~11:50 | ①授業体験・保護者相談会
②学校施設見学・本校生徒との交流会 |
11:50~12:00 | アンケート記入 |
令和7年度学びの体験オープンハイスクールの様子
- 全体会、交流会、施設見学、保護者相談会
本校の生徒や教員から、本校についての説明が、リモート配信により各教室にて行われました。
その後本校生徒との交流会、生徒の先導による施設見学を行いました。
また、参加した保護者の方を対象とした相談会も開催しました。

学校紹介

交流会

施設見学

施設見学
- 模擬授業
英語・数学・国語・理科・社会のうち,1講座を体験しました。
○ 英語
英語でのやりとりを中心に、『英語コミュニケーションⅠ』の模擬授業を行いました。
○ 数学
確率や数列の和に関する模擬授業を行いました。
○ 国語
「抽象語を身につけよう!」というテーマで、グループ活動を中心とした模擬授業を行いました。
○ 理科
物理は「光」をテーマに、分光器や偏光板を用いて光の性質を体感する模擬授業、生物は「葉の色素を分離する実験」の模擬授業を、それぞれ行いました。
○ 社会
歴史は「アフリカに対する歴史の見方」、地理は「地形図を使って地形の読み取りを行う」、公民は「ピクトグラムを作ろう」というテーマで、それぞれ模擬授業を行いました。