未分類
日本国際連合協会富山本部「学校講座」(1年普通科)

8月29日(月) 、平成28年度日本国際連合協会富山本部「学校講座」が本校で開催され、1年普通科200名が受講しました。講師は、長崎大学教授、タイ王国政府工業省政策顧問、タイ王国公益法人お互いフォーラム副理事兼共同代表の松島 大輔 氏で、「グローバルに生き残るには?~一億総グローバル人材2.0が求められる時代へ~」と題して講演していただきました。

続きを読む
未分類
「グローバルチャレンジ」で、“English Only”の5日間を経験

平成28年8月15日(月)~19日(金)に「グローバルチャレンジ -エンパワーメント・プログラム-」を実施しました。海外大学生との英語でのコミュニケーションを通して、グローバル社会において必要な資質を知り、自己を高める機会とするとともに、将来のグローバル・リーダーとしての自覚を持つ目的の研修プログラムです。

続きを読む
未分類
高山で、グローバル・リーダー育成セミナーに参加

8月9日(火)~12日(金)、3泊4日の日程で、SGH指定校、愛知県立旭丘高等学校が主催する「高山グローバル・サマー・フェスタ」に2年人文社会科学科の2名が参加しました。東海北陸地区のSGH指定校が集まり、「グローバル・リーダーの具体像」を共有しました。

続きを読む
未分類
富山県総合教育センター実習(2年理数科学科)

7月21日(火)に、理数科学科2年54名が富山県総合教育センターで、物理・化学・生物・地学の4つの講座から、各人が2講座を選択し実習を行いました。

続きを読む
未分類
高志の国文学館で、「ふるさと文学に触れる」ワークショップを体験

7月21日(木)、SGH事業の一環として「『高志の国文学館』の施設見学及びワークショップ」があり、2年人文社会科学科の26名が参加しました。

続きを読む