未分類
3年SG人文ゼミ 「『ふるさと富山』再発見」発表会実施

7月11日(月)に3年人文社会科学科SG人文ゼミにおいて、1学期間行ってきたプロジェクト、「『ふるさと富山』再発見」の発表会を実施しました。

続きを読む
未分類
富山県立大学実習(1年人文社会科学科・理数科学科 TKE)

7月12日(火)に、人文社会科学科・理数科学科1年80名が富山県立大学で、3つの講座に分かれて実習を行い、社会に役立つ技術について学びました。

続きを読む
未分類
立山実習(1年人文社会科学科・理数科学科)

7月18日(月・祝)、19日(火)の2日間、人文社会科学科・理数科学科1年生が立山実習を行いました。1日目は霧雨の中の班活動でしたが、室堂に近づくにつれ雲が晴れ、雄山がくっきり見られる天候となりました。2日目は晴天のもと、室堂山登山や高山植物観察を行いました。顔が真っ赤になる強い日差しでしたが、心身とも充実した実習となりました。

続きを読む
未分類
異文化理解講座(米国大学生・大学院生との交流会)(3年人文社会科学科)

6月6日(月)、Indiana University-Purdue University Fort Wayne(IPFW)から、山田美恵子教授・大学生2名・大学院生1名・留学生1名の訪問がありました。その訪問を受け、本校視聴覚室において、SGゼミ特別講座「異文化理解講座」を実施し、3年人文社会科学科28名が米国大学生らと交流しました。

続きを読む
未分類
課題設定報告会(2年人文社会科学科・理数科学科)

2年人文社会科学科、理数科学科80名が4月から取り組んでいる課題研究の課題設定報告会が、5月26日(木)に行われました。
人文社会科学科は国語、地歴、公民、家庭分野の5班、理数科学科は物理、化学、生物、地学、数学・情報分野の13班、文理混合のNOWPAP(国連機関)1班があり、計19班が課題設定の理由や研究の進め方等についてそれぞれ発表しました。

続きを読む