SG理数ゼミ特別授業(2年 理数科学科)
2015年12月4日
11月18日(水)7限に、2年理数科学科計49名を対象に、学校設定科目「SG理数ゼミ」の特別授業が行われました。講師は一般財団法人高樹会理事で、元射水市新湊博物館の島崎毅さんでした。島崎さんは、和算や郷土の数学史研究の第一人者です。
インターネット交流体験プログラム(2学年人文社会科学科)
2015年12月4日
11月16日(月)、SG人文ゼミの授業において、2年人文社会科学科30名が、インターネット電話(Skype)を使って、世界の諸問題について外国人講師と意見交換しました。このインターネット交流体験プログラムも今年で3年目。今年の講師は、ギリシャ出身でロンドン在住のChristos Petrou(クリストス・ペトル)先生でした。
「英語ディベート大会・英語プレゼンテーションコンテスト」レポー
2015年10月25日
9月27日(日)、富山大学において、第5回富山県高校生英語ディベート大会が開催され、本校から3チーム(総勢15名)が参加しました。また、10月24日(土)、富山市民プラザにおいて、第17回富山県高校生英語プレゼンテーションコンテストが開催され、レシテーション(暗唱)部門で、最優秀賞を獲得しました。
課題研究中間発表会(2年人文社会科学科・理数科学科)
2015年10月6日
10月3日(土)、第2学年人文社会科学科・理数科学科の79名が、4月から取り組んできた課題研究の中間発表をポスターセッション形式で発表しました。



