富山県総合教育センター実習(2年理数科学科)
2018年7月26日
7月18日(水)に、理数科学科2年46名が「課題研究」の発展的学習として、富山県総合教育センターで、物理・化学・生物・地学の4つの講座から、それぞれが2講座を選択し実習を行いました。生徒達は、高校にはない機器・設備を利用し、実験実習を行うことで、科学的な見方や考え方を十分に養うことができました。
高志の国文学館 施設見学及びワークショップの実施
2018年7月25日
平成30年7月18日(水)、2年人文社会科学科33名が高志の国文学館にて施設見学及びワークショップを行いました。常設展「ふるさと文学の蔵」の観覧、企画展「没後20年星野道夫の旅Selection」の観覧を行い、ワークショップでは「絵本の絵を読む」で、絵本の絵を読み解く活動を行いました。
平成30年度 課題設定報告会(2年人文社会科学科・理数科学科)
2018年5月24日
平成30年5月24日(木)6・7限に、2年人文社会科学科、理数科学科80名が4月から取り組んでいる課題研究の課題設定報告会が行われました。
富山大学の留学生と意見交換 ~3年SG人文ゼミ 「異文化理解講座」~
2018年5月23日
平成30年5月23日、富山大学五福キャンパスにて、3年人文社会科学科33名が留学生と交流し、「ふるさと富山」を紹介したり、世界の諸問題について意見を交換したりしました。留学生の出身地は、インドネシア、オランダ、タイ、台湾、中国、ベトナム、マレーシアと多岐にわたっており、様々な英語に触れる機会ともなりました。
科学探訪(1年探究科学科)
2018年3月21日
平成30年3月14日(水)~16日(金)、探究科学科1年生が科学探訪に行ってきました。国立科学博物館・東京国立博物館・東京大学・KEK・JAXA等を見学しました。班別行動ではテレビ局、気象庁、最高裁判所、日本銀行、外務省、気象庁等を班ごとに見学しました。