「高校生のためのポスターセッションin京都大学」参加報告(2年人文社会科学科)
2018年3月20日
平成30年3月17日(土)、2年人文社会科学科の3名が、京都大学で開催された標記の会に参加しました。本会は、課題研究発表を通して高校生が日頃の課題探究活動の成果を府県や学校の枠を超えて披露するものであり、今回はその記念すべき第1回にあたります。
「インターネット交流体験」で海外研修の成果を発揮(2年人文社会科学科)
2018年2月28日
平成30年2月13日(火)、2年人文社会科学科35名が、「インターネット交流体験」をしました。本校では、平成29年12月7日~15日、アメリカのボストン・ニューヨークで「第4回海外研修」を行いましたが、このインターネット交流体験は事後研修の一環です。
JICA北陸研修員・ALTを迎えて、異文化理解講座を実施(2年理数科学科)
2018年2月24日
平成30年2月15日(木)、2年理数科学科の43名が、JICA北陸の研修員6名(ミャンマー出身3名、ナイジェリア・タンザニア・アフガニスタン出身各1名ずつ、金沢大学・福井大学で研究活動中)と県内ALT2名(ニュージーランド出身、アイルランド出身)の合計8名を講師に迎え、英語で交流しました。
平成29年度 校内課題研究発表会およびSGH成果報告会(1・2年人文社会科学科・理数科学科、2年普通科
2018年1月27日
平成30年1月25日(木)、2年人文社会科学科・理数科学科78名、18班による課題研究発表会が本校で行われ、1年探究科学科や2年普通科の生徒、富山大学・富山県立大学の教官、県内外の高校教員、本校教員らが参観しました。
「第4回海外研修」報告会を実施(人文社会科学科・理数科学科2年生)
2018年1月25日
平成30年1月19日(金)、蛍雪館ホールに、探究科学科2年生、探究科学科1年生が一堂に会し、「第4回海外研修」の報告会を開催しました。