SGH 2学年
高山で、グローバル・リーダー育成セミナーに参加
2016年8月25日
8月9日(火)~12日(金)、3泊4日の日程で、SGH指定校、愛知県立旭丘高等学校が主催する「高山グローバル・サマー・フェスタ」に2年人文社会科学科の2名が参加しました。東海北陸地区のSGH指定校が集まり、「グローバル・リーダーの具体像」を共有しました。
富山県総合教育センター実習(2年理数科学科)
2016年8月22日
7月21日(火)に、理数科学科2年54名が富山県総合教育センターで、物理・化学・生物・地学の4つの講座から、各人が2講座を選択し実習を行いました。
高志の国文学館で、「ふるさと文学に触れる」ワークショップを体験
2016年8月22日
7月21日(木)、SGH事業の一環として「『高志の国文学館』の施設見学及びワークショップ」があり、2年人文社会科学科の26名が参加しました。
課題設定報告会(2年人文社会科学科・理数科学科)
2016年5月30日
2年人文社会科学科、理数科学科80名が4月から取り組んでいる課題研究の課題設定報告会が、5月26日(木)に行われました。
人文社会科学科は国語、地歴、公民、家庭分野の5班、理数科学科は物理、化学、生物、地学、数学・情報分野の13班、文理混合のNOWPAP(国連機関)1班があり、計19班が課題設定の理由や研究の進め方等についてそれぞれ発表しました。
「G7富山環境大臣会合開催記念シンポジウム」に参加 昨年度の課題研究「世界にゴミのない海を!」を発表しました
2016年4月18日
平成28年4月17日(日)に高岡市ふれあい福祉センターの多目的ホールにおいて、「G7富山環境大臣会合開催記念シンポジウム*」が開催され、本校の人文社会科学科・理数科学科の生徒が参加しました。