SGH 2学年
高志の国文学館で、「ふるさと文学や絵本に触れる」ワークショップを体験

平成29年7月21日(金)、SGH事業の一環として「『高志の国文学館』訪問研修」があり、2年人文社会科学科の35名が参加しました。

続きを読む
未分類
富山大学留学生と「教育」について意見交換しました(3年人文社会科学科)

平成29年5月22日(月)3年人文社会科学科26名が富山大学で留学生との意見交換会を持ちました。3年SG人文ゼミの今年度のテーマは、「私が提案する理想の学校教育」で、日本の教育の長所・短所を考えたり、海外の教育について調べ、日本と比較したりしています。人間発達科学部の14名の留学生(オランダ ライデン大学の12名とハワイからの2名)と、オランダ・アメリカ・日本の教育について話し合いました。

続きを読む
SGH 2学年
課題設定報告会(2年人文社会科学科・理数科学科)

2年人文社会科学科、理数科学科78名が4月から取り組んでいる課題研究の課題設定報告会を5月25日(木)に行いました。

人文社会科学科は国語、地歴、公民、家庭分野の6班、理数科学科は物理、化学、生物、地学、数学分野の10班、文理混合の情報、NOWPAP(国連機関)の2班があり、計18班が課題設定の理由や研究の進め方等についてそれぞれ発表しました。

続きを読む
スーパーグローバルハイスクール
SGH甲子園、課題研究ポスター発表部門に参加

3月19日(日)、関西学院大学上ヶ原キャンパスで、全国のSGH指定校、SGHアソシエイト84校が一同に会し、課題研究の成果を競い合う日本最大規模の課題研究発表イベント「SGH甲子園」が行われました。本校から、ポスター発表部門に3チーム(人文社会科学科5名、理数科学科3名)が参加しました。

続きを読む
SGH 2学年
「第3回海外研修」報告会を実施

平成29年3月14日(火)、蛍雪館ホールに、研修参加生徒、探究科学科1年生、希望生徒が参加し、「第3回海外研修」の報告会を開催しました。

続きを読む