平成29126日(水)~7日(木)、12日の日程で、SGH指定校である福島県立ふたば未来学園高等学校が主催する「ふたば未来学園JICAグローバルキャンプ2017~未来の『変革者』たち~」に、1年探究科学科の2名が参加しました。ふたば未来学園高校1年生120人と、ユネスコスクール認定校である福島県立安達高等学校の生徒13人とともに、「災害からの復興を果たすグローバルリーダーの育成」を目指した研修を受講しました。JICA(国際協力機構)二本松訓練所が講座の総合プロデュースを担当しています。全体では3日間のキャンプでしたが、本校生徒は、1日目の午後と2日目の午前に行われた5つの講座を受講しました。

《 プログラム紹介 》

12月6()
写真1

限りある資源で「製品」を作る

午後からの講座Bでは、青年海外協力隊員OBの方から、フィリピンの防災・災害対策についての話を聞きました。講座Cでは、早稲田大学教授でアジアプレス・インターナショナル代表の野中章弘氏より、マスメディアとの関わり方について学びました。夕食を挟んで、講座Dでは、いわきおてんとSUN企業組合事務局長の島村守彦氏より、自然エネルギーを活用した地域興しの活動実践をお聞きしました。

12月7()
写真2

福島と富山の接点を探る

講座Eでは、青年海外協力隊の派遣前訓練でも行っている「貿易ゲーム」をしました。世界の構造的貧困やグローバル経済の格差を、身を持って体験しました。最後の講座となった講座Fでは、発展途上国で成功している地域振興ビジネスを参考に、グループごとに、福島と富山のコラボによる地域興しプロジェクトを考えました。

《 生徒の感想より 》

  • 日本という国や私たち自身が、どれほど恵まれているかということを改めて感じました。また、先進国として、途上国がより安定した生活を送ることができるように、これからも継続して支援していく責任があるのだということを知りました。
  • 今まで、どこかで他人事だと思っていた外国のことや福島のことやその他のことが、今この世界で起きていることなのだと実感することができました。自分が無知で偏った視点の持ち主であることを自覚し、主体的に学んでいこうと思いました。