SGH 2学年
JICA異文化理解講座実施(2年理数科学科)
2019年2月16日
平成31年2月14日(木)、2年理数科学科45名が、JICA北陸の研修員5名(ミャンマー出身4名、ラオス出身1名、金沢大学・富山大学で研究活動中)と県内ALT3名(ニュージーランド出身、アメリカ出身、フィリピン出身)の合計8名を講師に迎え、英語で交流しました。
平成30年度 課題研究発表会およびSGH成果報告会
2019年1月31日
平成31年1月31日(木)、2年探究科学科生徒80名、18班による課題研究発表会が、高岡文化ホール多目的小ホールで行われました。課題研究発表会の後、大ホールでSGH成果報告会を実施しました。
「環日本海海洋環境保全シンポジウム」で課題研究を発表
2019年1月22日
平成31年1月20日(日)、富山国際会議場において「環日本海海洋環境保全シンポジウム」があり、2年探究科学科 課題研究NOWPAP班が「海岸漂着ゴミと海洋酸性化」について発表しました。
2年普通科 異文化理解講座「いろいろな国の人と英語で話そう」
2019年1月9日
平成30年12月12日(水)、本校螢雪館ホールにおいて、2年普通科生徒対象の「異文化理解講座」を開催しました。タイ、ベトナム、マレーシア、ラオス出身の7名の富山大学の留学生とパプアニューギニア出身の教授を講師として迎えて行いました。
平成30年度 三校合同課題研究発表会(1・2年探究科学科)
2018年12月25日
平成30年12月16日(日)探究科学科のある富山中部高校、富山高校、高岡高校の三校による課題研究発表会が、富山国際会議場で開催されました。